直線上に配置

What's Newー今日の呟きー
(2004年1月)

過去のWhat's Newはこちらから  

現在の−今日の呟き−

  Please request full translation via E-mail or BBS if you want to read contents.

このサイトはフィクションです。実在の人物・団体・生活などには、いっさい関係ありません。
The persons and events in this site are fictions. Any similarity to actual persons or events is unintentional.


2月6日 アパートの引越 電気編   

 今日は、生体肝移植。ドナーが多いテキサス州では、生体肝移植の症例はかなり少ないです。しかも、ニューヨークの事件後は、生体肝移植の症例も少なくなったので、久しぶりの症例です。
 ドナーの手術は当院で。9時から始まって12時にはドナーの肝臓を摘出します。管理人が、肝臓を持って子供病院に移動するのですが、そのため、車を病院の車寄せにおいておいたら、
セキュリティーが「ここは駐車禁止だよ。」
移植用の臓器を運ぶのだと言っても埒があきません。
「そんなにわからないのなら上司にでも警察にでも行ってくれ。」
といって、手術室に行って戻ってきたら、フロントガラスにピンクの紙切れが。
「駐車違反につき罰金$25」
管理人、Policeに電話して「あのStupidなSecurityをどうにかしてくれと怒鳴ります。」
向こうは笑って「後で来てApealしてくれればいいから。」といっていましたが、このあたりは
「セキュリティーも職務に忠実にやっているんだから」
のような、心を出さずに、自分の正当性を訴えて怒り狂わないといけません。
 それはさておきとして、午後は小児病院で肝移植。夜には例によって、12階のICUにあがったら、先ほど一緒に肝移植をした小児外科/移植外科の先生が、小児外科のフェローと一緒に、横隔膜ヘルニアの手術をICUで行っています。ここのICU中で手術ができるような設備もあって、ECMOにつながっているような子はここで、そのまま手術をします。小児外科志望の管理人としては、こちらも見学させてもらいます。
 この先生、小児外科には珍しく移植外科医でもあって、しかもパイロットであるという、管理人にとってはあこがれるところであります。先の横隔膜ヘルニアの手術なんかは、完全にフェローの手術になっていましたからうらやましいところですね。

 さて、明日に引越を控えた管理人、電気、郵便などの変更手続きをします。電気の住所変更、郵便の住所変更などはオンラインで行うことができます。便利なのは電話のSBCや電気のTXUなどの会社は、電気や電話だけでなくてオンライン引越サービスと称して、様々な手続きを比較しながらオンラインで行うようになっています。なかなか便利なのですが、選択肢が多くて、疲れてしまいます。


2月5日 アパートの引越 通信編   

 さて、引越で最も重要な物に、通信手段の確保があります。電話の選択としてはLocalのSBC以外にも、アパートのケーブル会社が契約している。ケーブル、DSL、電話のパックも選択できるのですが、前途したようにダイアルアップが使えないので、これはパス。SBCの回線の住所変更とします。
 SBCの住所変更はHP上から行えるので、電話で延々と時間がかかるよりもかなり楽です。ただこのサイトつながりがいまいちなことと、隣のアパートに引っ越すだけでも、電話番号が変わって、工事費で$50がとられます。なんか納得いかないのです。
 さて、次にインターネットです。DSLはearthlinkをそのまま継続したいのですが、ここは引っ越すとそこからまた1年契約となって、途中解約は解約料$150とられてしまいます。別の選択としては、Yahoo DSLに入ると言うことがあります。ここは付き契約もできるのですが、接続キットで$100支払わなければなりません。ADSLモデムは持っているので必要ないのですが。入り口でとられるか、出口でとられるかと言うところです。こちらも、サイト上で契約や、引越の手続きができます。

 他にもインターネットとしては、ダイアルアップや、サテライト、ケーブルがありますが。やはり、DSLが一般的なようです。


2月4日 12階がICU   

 ダラスで夕方回診中に「今から移植だから。」と呼ばれて、小児病院へ。そのまま朝まで手術でした。この病院。建て変わったばかりなのですがなんとICUが最上階にあります。救急や術後の患者さんが12階まで行かなければいけません。渡り廊下も長くて、駐車場も遠いのです。まあ、建物のコメントに関してはまた今度。


2月3日 Kurashiki-Unou Type Virus   

 今日もダラスの回診に引き続き、フォートワースの回診、そして戻ってダラスの回診です。

 さて、管理人もKurashiki-Unou Type Virusに感染しているようで、すっかりドキュメントスキャナー選びにはまっています。これでどんどんプロトコールを、PDFファイルに落として、Acrobat Reader for Palm で読み込めば完璧だ!でも単に縮小コピーをしてファイルした方が早いし安上がりかな。
 最も日本の書類を持ち込むにはやはりドキュメントスキャナーですね。
 悩むのはもっと安上がりなADF付きのスキャナーMicrotekのScanMaker 5950や複合デジタル機のBrother MFC-3420Jあたりは、$200位でシートフィーダー付き、ファイルをPDFに落とせるのですがScanSnapに比べると使い勝手がわかりません。どなたか知っている人がいたら教えてくださいね。


 引越計画はU-haulは今日電話をしてトラックを押さえました。インターステートを走っているとよく見かけるあれです。一度はU-haulで引越をしてみたかったいものですよね。ちがいますか。


2月2日 ウイルスバスター   

 今日はダラスで当直ですが、フォートワースで手術があったため往復。当直なので11時近くまで、ちょこちょこと病棟業務があります。
 舞鶴市立病院の内科医師が一斉にやめたことには、驚きましたね。この病院は研修病院としては有名で学生の時にクラスメイトと研修に行ったことがあります。京都からはちょうどいいドライブコースで、よくいましたね。宿舎は病院近くの汚い一戸建てで、毎晩鍋をやっていたような気がします。
 ここの研修は、海外から招聘した医師がいることが特徴で、管理人が研修したときもインド人の先生がいたことを記憶しています。本当に何があったのでしょうか。
 ウイルスバスターにはPDA用のソフトがついているのですが、T3にインストールしたところ、見事にハングアップしました。これは日本の物にしか対応していないようですね。



2月1日  ドキュメントスキャナー   

 今日はダラスの後フォートワースの回診です。
さて、引越に当たってたまった書類を整理しなければなりません。日本に持ち帰ることを考えると、できるだけデジタル化をしたいところです。方法としては、スキャナーで読み込んだり、デジカメで撮ったりするということが考えられますが、手間がかかります。
 HP Scanjet 5550C Flatbed Scanner (with ADF)という製品がHPから出ていますが、それよりいい物を紹介してもらいました。研究留学ネットの門川さんからですが、富士通で出しているScanSnap fi-4110EOX3という製品。読み込ませるとどんどんPDFファイルにしてくれるようです。残念ながらアメリカでは一つ古いモデルしか手に入りません。日本からの取り寄せと言うことになるでしょうか。手に入ったら使用報告をします。
 さて、アメリカでは卒業証書などを額に入れるのが一般的です。管理人も卒業証書や、医師免許証を額に入れようかと思い立ったのですがここで一つの問題が、日本の卒業証書などはサイズが一般的ではないので特注になります。ところが特注品はきれいに仕上がるのですが、中身を取り出すことができません。アメリカ人は卒業証書などを額に入れてしまった後、コピーを要求されたりしたときはどうしているのでしょうかね。
235329


1月31日  引越 インターネット   

 今日はダラスの回診。今月の研修医最後まで手こずらせるというか、最後に来てから「今日は試験があるから休みます。」散在今まで休みをむさぼって、最後に言われたら、他の休みと入れ替えることもできません。おかげで管理人は一人で回診です。
 演題が口演に通って絶好調の聖先生は、「来月の当直表レジデントに甘いんじゃないの」そんなことを言っても、レジデントにQODの当直をさせるわけには行きません。管理人がやめて、彼がチーフになったらかなり厳しそうです。

 さて、引越で一番重要なのが、通信回線の確保。次のアパートには「ケーブル、電話、DSL3本パック」というのがあるのですが、ローカルなDSLなので、ダイアルアップができません。e-mailアドレスも一つだけなので、不便です。
 今までの SBCの電話を切り替えることもできます。これはホームページからでもできて簡単ですが、隣のアパートに引っ越すだけなのに、50ドルかかって電話番号も変わります。
 もっと困った物がDSLでearthlinkは引っ越したときに、新しく1年契約をしなければなりません。途中で解約すると150ドル取られます。だいたいアメリカの場合は1年以下の契約だと損をするようになっています。いずれにせよDSLは命綱ですからどうにかしなければなりません。

 さて、知らなかったのですがテキサス、オースティンでは全米で最大のアニメのお祭り「Ushicon」という物をやっています。日本のコミケのような物でしょう?日本語ホームページの写真にはセーラー服のコスプレをしたアメリカ人もいて、ちょっと不気味です。

 同時期にフランスでもJapan addictという催しがやっていて、その項目には Reseau Otaku (オタクネット)という物がありました。オタクはもうフランス語にまでなっているようです。


1月30日  日本人の看護婦さんが居るよ   

 今日はダラスの回診の後は、フォートワースの回診。フォートワースの病院の医師食堂でお昼を食べていたら、見知らぬ先生が声をかけてきます。
「君は日本人か?」
「僕は少し日本語ができるんだ。息子は京都大学に留学していたからね。」
「産婦人科なんだが新生児室に日本人の看護婦さんが居るよ。」
とすたすたと、電話をかけに行きます。
「今日は出ていないみたいだね。また連絡するよ。」

 さて、学会の抄録の返事もメールで帰ってきます。残念ながら、口演ではなくて、ポスターです。一般的に、学会発表は口演が評価が高いとされて、ポスターは次点と言うことになります。まあ、プログラムディレクターから「こんなの出してもだめだね。」といわれていた演題ですから、補欠合格と言うところでしょうか。
 気を取り直して論文でがんばることにしましょう。

 病院から W-2 Wage and Tax Statementが送られてきました。いよいよ確定申告に向けての準備です。J−1は連邦税が全部帰ってくるはずなのでしっかりと手続きをするようにしなければいけません。

 久しぶりにホットな研究留学のを紹介しましょう。一応管理人はこのサイトを研究留学サイトの一つとして考えています。おもしろいのは、研究留学サイトはみんな実名で開いているのですが、臨床テキスト系のサイトは匿名ばかりなんですね。最近、日記を頻繁に更新している研究留学サイトも、すっかり「研究留学ネット」の頃と変わってしまったので、少しずつ拾っていきたいと思います。

The Secrets of Human Body -NIH留学記-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ksaito/

 2003年より始まった、NIHに留学されている消化器外科医Kazさんのサイトです。アメリカでの留学情報だけではなく、現在もアクティブに日記を更新されています。医学部を再受験されて外科医になられた先生です。
「その他のリンク」を更新しました。


1月29日  笑いのツボ  

 ダラスの回診の後、フォートワースの回診、昼から会議が2つあるのでダラスに戻りました。会議は大ボスのお話かと思っていたら、大ボス手術で不在なため、突如現在の論文の進捗状況に早変わり。不幸なことにその場に居合わせた外科のフェローは一人だけ。
「おい上野、今やっていることを説明してみろ。」
「いやー、日本語だったら説明できるんですが...」
これがなぜか受けるんですね。アメリカ人のツボどころはわかりません。

患者さんの思うこと

■総合失調症とともに(11) 森実恵(寄稿連載)
◆家族の仲が壊れない秘訣
 2004/01/10 大阪読売朝刊・健康&医療面より筆者の了解に基づき、非営利活動転載

かつて私は幸せな家庭の主婦でした。が、統合失調症を発病した後、残念ながら家庭は崩壊してしまいました。
 精神科の病院を退院してきた私を待っていたのは、夫や姑(しゅうとめ)の冷たい仕打ちでした。薬の副作用もあり、身体がふらふらしていたのですが、退院したその日、ボストンバッグ一つで実家へ送り帰されたのです。病気のために迷惑をかけたのは確かですが、まるで犬や猫を捨てるようでした。 「気違いの嫁」とののしられ、別居中もずっと二人の子供に会わせてもらえませんでした。その後、何年かたち、夫側の事情で下の子だけが私の所にやって来ました。私は子供を支えに今まで何とかやって来れたのだと思います。このような家庭環境にもかかわらず、子供たちが素直に成長していることが救いです。 この間、両親には多大な迷惑をかけました。けれどもクリスチャンの母は、物事に動じない所があり、私が意味不明の言葉を口走ったり、暴れ回ったりしても、泰然自若として常に穏やかな目で見守ってくれました。時には教会に連れて行ったり、旅行や温泉に連れ出したりしながら、辛抱強く、病が良くなるのを待っていたのです。 会社人間だった父も、病院の送り迎えや家事などを手伝い、助けてくれました。我が家はどちらかというと個人主義で、はた目には冷たい家族のように映るかもしれませんが、必要最低限のことだけ言い、あとは自分の好きなようにしなさいという方針が、この病気の者にとっては、負担を軽くする良き対処法だったようです。病気が回復してくると、さすがに働くよう諭されましたが、職業の選択についてはとやかく言われませんでした。 文章を書き始めた時に「そんなことは時間の無駄だ」と言われたら、途中でやめていたかも知れません。とにかく自由にさせてくれたのが一番良かったと感じています。 心の病はなかなか良くならず、家族をも巻き込みます。時には一家総倒れになるという話も聞きます。あまりにも疲れた時、父や母はどこか別の所へ泊まりに行き、休んでいたようです。それが経済的に無理な時は、親類の所へ行ったり、近くの公園や図書館で時間をつぶしたりして、距離を保っていたようです。 病気の本人も苦しいのですが、家族の方々も本当に大変な思いをされています。多くの場合、若い時に発病して十年、二十年と長期戦になるからです。体力を温存し、共倒れにならないよう手を抜く時には手を抜く。ある程度の距離を保ちながら、目は離さないようにする。これが家族の仲が壊れないよう、うまくやっていく秘訣(ひけつ)かと思います。

 〈涙〉
 もうこれ以上/涙は出ないと思うほど/泣き暮らした日々があった/景色がうるんでいく中で/遠くに子供達(たち)の姿を見た/この病ゆえの冷酷な運命を生き抜いてゆくには/私はあまりに弱々しい/鋼ほどの強さもなければ/柳のような柔軟性もない/私の精神は/いともたやすく/ポキリと折れてしまう/涙の雨で/景色がうるんでいく日には/できるだけ人目を避けて/幸福な家族を見ないようにする 


1月28日  引越 アパート契約編   

 今日はダラスの回診と、会議。また、フォートワースとはテンポが違います。

 さて、良さそうなアパートが見つかったら、部屋を案内してもらいます。内装はだいたいどこも同じ作りです。1ベッドルームは2人までなどの、人数制限や、ペットの制限や保証金なども確認しなければなりません。日本人は南向きの眺めのいい部屋を選びがちですが、テキサスの夏を考えると夏場はサウナとなるので、冬にアパートを探す人は気をつけた方がいいです。
 冷蔵庫や、オーブン、食器洗い機、電子レンジというような物は一通りついています。壊れた際のメンテナンスがどれくらいできてくれるのかも確認する必要があります。洗濯機と乾燥機はレンタルするか、購入することになりますが、2年以上すむならば購入した方がお得でしょう。ただし、処分するのに手こずるかもしれません。
 契約はたいてい半年か1年契約。保証金を最初に取られます。たいてい最初の月の家賃は無料か半額にしてくれるところが多いでしょう。契約に当たっては、パスポートなどの身分を証明する物。雇用契約書と所得証明などの雇用と収入を保証する物が必要です。要はちゃんと家賃を払ってくれるかどうかが重要なのですね。
 一回契約すると、30日を超えたら解約できないですし、1−2ヶ月の事前告知期間が必要だったり、契約終了まではたとえ引っ越していったとしても残りの家賃を払わないといけなかったりするので、このあたりはよく確認しましょう。


1月27日  アパートの引越 アパート選び編 Moving reserch apartment   

 今日は、昨日に引き続いてフォートワースです。

 さて、みるみる雰囲気の悪くなっていく管理人のアパート。管理人も脱出をすることに決めました。ダラスダウンタウン近くで病院へのアクセスを考えると、1.Down Town, 2.Village 3.White Rock Lake 4.North Dallasのあたりが選択肢になります。1. Down Townは古いアパートと、新しいアパート群が混在しています。最近は再開発が進んでいるので、比較的小綺麗で新しいアパートもあります。町並みは狭く、都心部のアパートです。治安は昼間は良さそうですが、夜は少し不安です。また地域によってはLove Fieldの滑走路の下になるのでうるさいかもしれません。2.Villageは治安は良さそうですが、全体的に古いアパート群が多く立て込んでいます。ただ、ダラス市の中での治安は一番良さそうです。3.White Rock Lakeは比較的広い作りのアパートで、値段も先の2つに比べたら少し安いです。ただ場所によっては管理人のアパートのように雰囲気が悪くなりつつあるので、よく調べる必要があります。4.North Dallasはすでに、雰囲気のよくないところも多いようで。今回のアパート選びの対象からははずれました。
 どうも、1 Bed roomで $700あたりが境界のようで、これを切ると雰囲気が悪くなっていくようです。アメリカの場合値段だけでは決められないところが切ないところです。

 結局、管理人はやはりガレージ付きというところがはずせなかったので、White Rock Lake 地区のガレージ付きのアパートに決めました。

 ともかくアメリカでのアパート選び、治安が最優先されるので、1にも2にも足を運んで住人を観察するしかないですね。このあたりは、日本でアパートを決めるのとはかなり違います。もちろん、案内をしてもらって中を見ることも大事ですが、いろいろな時間帯や曜日に、アパートの中に入って住人を観察することが大切だと思います。ちなみに、アパートを見せてもらうときには免許証(ID)が必要となります。

 ちなみに「アメリカ 引越」で検索したら、このページが結構上位に来てしまいました。すいません。

 次回は、契約編、解約編、諸手続編、引越編と続く予定です。


1月26日  税金を払う人 Tax Payer  

 今日は久しぶりに、フォートワースで肝移植。その後は、当直でフォートワースに泊まりです。さて、フォートワースでも尾中先生のVISA騒動は聞こえていて、病棟の看護婦さんが憤慨していました。
 フィリピン出身の彼女は、不法移民のメキシコ人のことをさして、
「彼らは、不法に入国しても身内の病気などで居座って、税金も払わない上に、生活補助を受けている。その補助のための税金を誰が払っていると思っているの。それなのに、人の役に立って、税金も払っている尾中先生のVISAが下りないなんて、政府はいったい何を考えているのかしら。」
 尾中先生、今頃カナダの道中どうしているでしょうか。


1月25日 一般教書演説 State of the Union Address 

 今日尾中先生の机の上を見ると、こんなメモが。

Tonight, I also ask you to reform our immigration Laws so they reflect our values and benefit our economy. I propose a new temporaly worker program to mach willing  ....
George W. Bush The State of the Union Address 2004

 今年の一般教書演説を見ても、このようなテキストはありませんでした。このメモの意味するところは?

 今日はダラスの回診の後に、フォートワースの回診。当直なので戻ってまたダラスの回診です。さて、今日は大イベントがありました。病棟でも9時の時間を待って患者さんも看護婦さんも窓の外を見ています。

今日の紙芝居(クリックすると拡大します。Click a picture to enlarge it.)
1.尾中先生の一般教書演説
2.前日
3.患者さんも看護婦さんも
4−6.病棟の窓より
7.過ぎ去った後
8.倒壊の瞬間mpg

  


1月24日 また逢う日まで Have a safe trip  

 今日はダラスの回診の後、フォートワースの回診。移植は今日もありませんでした。
 さ、尾中先生いよいよ、カナダへの逃避行です。その間の手紙やアパートの管理のために、夜に彼と会って不在の間の打ち合わせをしたのですが、数々の困難を乗り越えてきた彼もさすがに悲しそうでした。彼は、管理人が赴任した当時チーフフェローとして英語ができない管理人に、手取り足取り教えてくれた先生で、彼の努力が認められて、アテンディングになった矢先のVISAトラブルです。ルーマニア生まれの彼は、イスラエルで医師となって、アメリカ、そしてカナダです。日本にいる限りはこういうことはなかなか考えられないですからね。
 彼のことですからすぐに戻ってくることでしょう。また逢う日まで。

 お別れと言えばもう一つ、今日は病棟の看護婦さんが移植コーディネーターに移ることになったのでその送別会です。管理人にとっては、一緒に働くことは変わらないので同じですね。送別会は病院のすぐ裏のPepe's & Mito's Mexcan cafeです。送別会の開始は7時からですが、こちらの送別会は適当に現れて、三々五々に帰っていきます。お酒と食事も各自勝手に頼んで会計も別々です。日本の病棟の宴会よりもシンプルで安上がりですね。写真は下で。

 さて、キッチンエイドのミキサーの調子が悪いのを保証修理してもらうために、キッチンエイドに電話をしたら、「新品を送るので、その箱で故障品を送り返してください。」とのこと、こちらも至ってシンプルです。さすがキッチンエイド、信頼を得ているだけあります。ただ購入日が自己申告なのですが、そんなのでいいのでしょうか。
 「一般病棟」を更新しました。

今日の紙芝居(クリックすると拡大します。Click a picture to enlarge it.)
1.尿器(urinal)のプレゼント
2.こんな感じ
3.今度は便器(bedpan)
4.寄せ書き
5.子供も居ます。


1月23日  沈みゆくアパート  

 アメリカで住居を選ぶ上で、一番重要なのは安全性です。日本人の留学生はアパートに住んでいる方も多いと思いますが、その場合はマネージメント会社の選択という物は非常に重要になります。
 管理人の住んでいるアパートが去年の秋に、別の管理会社に売りに出されてしまいました。そうなると、船長の居なくなった船と同じで、どんどん管理が悪くなっていきます。
 後もう少しだからと我慢していたのですが、修理にはいつまでたってもこないし、契約更新の書類は持ってこないと全くいい加減な管理です。周りの環境も変わってしまいました。
 今日は、まともな住人が3世帯も同じ建物から引っ越していってしまいました。みんな我先にと、沈みゆく船から出て行くようです。さすがに残り期間が少ないとはいえ一緒に沈むわけにはいけません。アパート考に関してはまた後日に。

Apartment Rating (http://www.apartmentratings.com/)

 アパートに関する評価やコメントをしているページです。あなたのアパートの評価は?


1月22日  A Happy New Year  

 勘違いしている人が多いのか、今日はよく「A Happy New Year」と声をかけられました。今日は中国のお正月ですね。申年と言うことも知っている人がいます。だけど、日本は、干支は数えるが正月は1月1日なんだというのを教えてまわらないといけません。
 尾中先生は今週末よりカナダへ逃避行です。全く、VISAの問題にも困ったものです。管理人も尊敬するがんばっている先生なので、是非ともCome Backしてほしいものです。雪が多い道中気をつけて行ってらっしゃい。



1月21日 週40時間労働  

 今日もゆっくりな一日かと思っていたら、夕方になってから再手術です。
 さて、当院ではタイムカードが前は電話をかける形式になっていたのですが、新しく、カードを通す形式に変わりまし。もちろん、フェローは時間を記録することなどはないのですが、おもしろいので、自分のカードを通して遊んでいたら、
 来ました。「レジデント、フェローの時間は週40時間と決まっているので、タイムカードを通さないように上野先生に伝えてください。」
 実働は週100時間以上ですが、一応週40時間ということになっています。現在は時給22ドルで計算されているので、週給はその40倍ということですね。

 さて、この時期はセンター試験が終わったところですね。長いこと受験産業に携わっていた管理人としては、もう全然関係なくなっていると言っても何となく感じる者があります。最も最近は一般入試だけではなくて、学士入学という者もかなり一般的になってきたようです。管理人の頃は一つの大学しか医学部の学士入学をとっていなかったのですが、最近は、かなり多くなってきたようです。アメリカではご存じの通り医学部といったらMedical Schoolで大学院となります。この制度に関しては、個人的にはある程度学んでから職業訓練を受けるという意味で管理人は大いに賛成です。日本でも学士入学の枠が増えるといいですね。
 今日はそんな学士入学情報について

医学部学士入学の道 (http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6178/)

大阪大学の学士入学をされたKomoさんのサイトです。大阪大学への学士入学だけではなくて、多くの大学へのリンクを網羅しています。


1月20日 医は算術  

 今日は比較的時間があるので、午後はひたすら論文書きです。
 さて、当院でたとえば外国人が自費で移植を受ける場合は4ー5千万の費用がかかります。この前代理母出産をした向井さんもおそらく1千万以上の費用がかかっているでしょう。命がお金で買えるわけではありません。しかし、お金をかけなければ、その機会も得られません。その点では、命はお金で買えるのかもしれません。
 現実的に、普通の人々にとって1千万や5千万などすぐに出せるお金ではありません。しかもこのような費用は病気にならなければ、かかるはずもなく病気の苦しみだけでなく経済的にも苦しまなければなりません。
 このような治療費が出せる人は幸運ですね。「5000万円出さなければあなたは治療は受けられません。」告げるのが仕事です。こういう現実の中にいると、優しさなど全く無意味ですね。


1月19日 働かないレジデント  

 昨日は肝移植の術者が一件、今日は胆道再建の術者が一件。一人のフェローが休暇を取っているので、手術が全部まわってきます。
 そんな中、レジデント君管理人が手術をしている間に勝手に帰ってしまいました。まあ、アティンディングが「忙しくないから仕事が終わったら帰っていいよ。」と勝手に言ったのが悪いと言えば悪いのですが、手術からあがれば、何も仕事をせずにもぬけの殻です。
 外科のレジデントは一ヶ月ごとのローテーションでまわってくるのですが、レジデントによって、よく働くレジデントもいれば、よく働かない者もいます。あんまり愚痴を言っても、こっちの管理責任が問われてしまいます。
 さて、今日からTransplant On call Hot lineをはじめてみました。当直が携帯をまわして、いつでもその番号にかければ誰が当直だとか、ポケベル番号を探したりする必要がなくなるはずですが、どうなるでしょうか。一つ難点があって、いつ充電をするかということです。

ダラス情報板より(メールアドレスの登録もできます.)

04/01/18(日)16:52:24 投稿者[ぴて@SMU]

【No.28】 タイトル[Car for sale]

 日本に帰国することになりましたので、車の売却先を探しています。興味のある方は、上記のメールアドレス(tonoda@be.mbn.or.jp)までメールをお願いいたします。

 車の詳細は、以下の通りです。
・車種:Mitsubishi Mirage ES
・年式:2001年
・車体色:赤
・走行距離:約45.000マイル(本日現在)
・Good Condition
・Kelley Blue Book(www.kbb.com)による査定は$6.095です。
・引渡日:2月下旬(具体的な日時は応相談)
・引渡前に、当方の負担にてAAA Vehicle Inspection Programの検査を受けます。
・税金・Titleの書換手数料等の諸費用は、買主の方の負担でお願いいたします。
・売却条件は、現状有姿(As Is)になります。


1月18日 学会の費用  

 さて、今度の6月には国際肝移植学会が京都で催されることになっています。今日が抄録の締め切りになのですが、抄録の提出に当たって二つ。
 最近は抄録の提出はホームページ上から行うことが多いのですが、その締め切り時間が18日の午前0時。日本の学会なのにもかかわらず、アメリカの時刻での締め切りです。納得いかないですね。
 後もう一つ、抄録を一つ提出するごとに$25とられます。抄録が通るかどうかわからないのに審査料だけがとられるというのも腑に落ちません。
 いずれにしても、たとえ日本で学会があるとしてもVISAの都合上行くことができません。一度行ったら2週間は帰ってこられないですからね。ただで日本に帰れるいい機会なのに残念ですね。


1月17日 カドー湖州立公園 Caddo lake state park  

 さて、今日はPotential offの日です。回診を10時までに終わらせて、レーダーを見ます。ダラス地方はあいにくの空模様だったのですが、ちょうどWindowが開いています。
 さて、最初は、かねてから行こうと思っていた、岩塩の鉱山で有名なGrand SalineのSalt Paleceを目指します。I-20を東に向かって、40分くらい。州道におりて、踏切を越えるとほとんどゴーストタウンが迎えます。US80との交差点に、小さな建物と、岩塩がおいてあります。「Saline Palece」のプレートがついていますが、どう見てもプレハブ小屋です。しかも、お昼休みからか、せっかく来たのに閉まっています。
 待っていても、中は写真の展示が中心な用なので、別の場所に行くことにします。せっかく天気も少しよくなっているので、東テキサスの静かな湖 Caddo lake state parkを目指します。
 I-20に戻ってから、さらに東へ向かいます。途中いくつかのクリスマスパークを見ましたが、昼間に見ると寂しい物です。Marshallで降りてUnCertainの町を目指します。Caddo lakeはテキサスらしからぬ、森の中にあります。入場ゲートで一人$2を払って公園内へ、うっそうとした森の中に、湖がたたずんでいます。多くの木が湖面に使っていて、曇り空と相まって幻想的な風景を見せています。
 公園内ではキャンピングもできますが、ここではカヌーも借りることができます。1時間$10でアルミ製?の軽いシーカヤックをレンタルします。結構これが揺れて転覆しそうで怖いです。湖面には木がたくさん生えているので、木にぶつからないように操舵するのは結構大変ですが、テキサスらしからぬ森の湖で久しぶりにほっとしました。やっぱり、海とか、森の湖などが管理人にとってはほっとします。砂漠はあいませんね。
 すぐ近くの町のUnCertainでは、夏の間だけクラシカルな蒸気船も運航しています。
 さて、カヌーの後は、I-20に戻って、ダラスへの途中の町のKilgoreにある、World's Richest Acre Parkに寄っていきます。石油の生産で潤った町、その油井やぐらのレプリカがダウンタウンの周りに張り巡らされています。ここにはEast Texas Oil Museumもあります。

 本日の走行距離 386マイル(617km)

今日の紙芝居(クリックすると拡大します。Click a picture to enlarge it.)
1.Salt Palece
2.塩の工場
3.Caddo Lake State Park
4.カヌー
5。カヌーの上から
6.高校生の群れ
7.世界で最もリッチな街角


1月16日 ボスの回診 Teaching Round   

 毎週金曜日は、できるだけボスがラウンドしてくれるようになっています。日本では、教授回診に当たるのでしょうが、「白い巨塔」とは違っていて、基本的に教育中心に回診をするようになっています。
 こちらも、他のアティンディングの回診以上に勉強になるので、ありがたいのですが、言い換えると口頭試問のような物なので、痛いときは痛いのです。
 「感染症を合併する原因は?」
 「移植後血小板減少の原因は?その期間は?回復する期間は?」
 「B型肝炎の移植後の再発率は?」
 「劇症肝炎時の再発率は?」
 「HBIGとEpivirを使用したときの再発率は?」
 「Epivir単体の時の再発率は?」
 「Epivir単体だとどうして再発率が高いのか?」
と、次から次へと質問が来ます。2年近くいると、答えられなければあほだと思われるので、こちらも必死ですね。それでも、How about Epivir alone? のaloneが「ろーん」としか聞こえなくて、五回くらい聞き返したりします。そして、その場で説明が始まるという具合です。
 困難な、症例の手術の後は、
 「再還流後に、門脈流が600ml/分だったらどうする。1.2l/分だったら?」
 そしてグラフトをどうやっておいたらいいかを、カルテの裏に書き出します。こういう回診ができる先生はいいですね。

 そんなボス、手術だけでなくて、仕事も速いのです。手術の問い合わせを受けて、朝にその手紙をおいておいたら、朝の回診までには、dictationが終わっています。さすがにボスは種類仕事も速いのです。

メーリングリストからジョークを

経済学会
ある重大な定理について、多くの質問があった。
イギリス人:「その定理は、経験によって裏付けられているだろうか?」
ドイツ人 :「その定理は、いかなる基本定理から演繹されたものであるか?」
フランス人:「その定理を、フランス語で言ってください」
日本人  :「あなたの先生は有名ですか?」


1月15日 クレーム生活  

 今日はダラスの後はフォートワースの回診。留学に来たら手術をして患者さんを見ていればいいのかと思っていましたが、最近ではレジデント管理が頭痛の種です。
 今日もレジデントが、「忙しいのはわかるけれど、週80時間の勤務時間は守ってもらわなければ困るし、当直の翌日は休みにしてくれなければ困る。」と文句を言ってきます。確かに正論ですし、こちらも、外科のDepartmentにつげ口をされても困るのですが、こっちは毎週120時間ぐらい働いていて、毎晩「誰を手術に派遣するんだ。」などの、電話がアテンディングやコーディネーター、病棟から一晩中かかってきます。
 だいたい、今月のレジデントには今までになく休みを作っているのにこの始末です。だいたい働かないレジデントほど文句が多いんだと、言い返したいのに、こういうときに日本語と違ってすぐに出てきません。
 もちろん、こちらもACGMEのガイドラインは守らないといけないのですが、それは無理という物です。

 さて、アパートの場合は1年おきなどに契約更新をしていかないといけないのですが、このときにアパートの管理業者がたいていは、いいことを言いつつも新しい家賃を言ってくるかと思いますが、これにも注意が必要です。特に、最近のダラスの地価は下がりつつあるので、家賃が上がるとしたら、ちょっと考えた方がいいです。
 管理人のところも、「最近はマネージメントの質が下がったから、引越も考えている。」といったら、すぐに家賃は$100下がって、更新時は$250家賃から引くと行ってきました。
 アメリカの生活は、レジデント文句を言ってきますが、こちらも文句を言っていかないとやっていけません。

  と言いつつも、夜中過ぎにレジデントはICUの患者がクラッシュしたと言って助けを求めてきます。そうすると、当直でもなく、レジデントのカバーでもないのに出かけていかなければいけません。そのあたりのフラストレーションはまた明日。

ダラス情報板より(メールアドレスの登録もできます.)

04/01/15(木)12:15:15 投稿者[Kuni]
【No.27】 タイトル[ムービングセールの品]
とりあえず大きな家具のデジカメ画像をアップしました。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kkaiha/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.view

興味がありましたらご連絡ください。

04/01/12(月)05:36:55 投稿者[Kuni]
【No.26】 タイトル[ムービングセール]
2004年4月にダラスから引き払う予定です。ダラス(実際はアービングという日本人の方が多くお住まいになっているところ)では2年と10ヶ月と短い滞在でしたので、車(1998年式TOYOTA CAMRY 5.2Kmile. 1997年式NISSAN CENTRA 6.1Kmile<2003年12月現在>、どちらともUserはNo Smoker)、家具一式(テーブル、椅子、ソファー、本棚)、テレビ+テレビ台、洗濯機+乾燥機、ファックス電話、CDプレーヤー、ベッド、デスク&チェアー、電気スタンドなど新品で購入し保存状態が良いものをお譲りできると思います。そのほかにはテキサスの生活には欠かせないバーベキューセット+クーラーボックス+野外チェアー、靴置き、お子様がいらっしゃる方へはベビーカーや車用のベビーシート、子供用の遊び道具など、健康グッズ(エアーウォーカー、ダンベル、肩マッサージ機)まで揃っています。ダラス近郊でのムービングセールでお買い求めいただける値段よりもリーズナブルでお安くお取引いただけるよう配慮したいと思います。また最も気になるかさの高い家具などのお引渡しも、まとめてお買いいただける方には裏技によるサポートを、単品しか必要ない方にも出来る限りの協力をさせていただきたいと考えています。何か必要な品が分かりましたら、なるべくお早めにお気軽にメールしてくださればと思います。まだ買う気はないけど、価格の調査という方も大歓迎です。上記以外にもご希望の品があればお申し付けください。また、ご興味があればデジカメで画像をお送りいたします。ご友人にダラス近郊へ引っ越される方がおられましたら、是非この情報をお知らせください。


1月14日 すべてビンラディンのせい  

 今日は、手術もないので、病棟仕事と書類仕事で終わります。夜に、Organ BankからPotentioal Donorの肝生検を頼まれます。ドナーの方に肝炎があるとか、脂肪肝の疑いがあるときなどは、移植に適した肝臓かどうかを調べるために前もって肝生検をする必要があります。
 一つ困るのは、フェローしかしてはいけないことになっているので、現在のように2人しかフェローがいないときには、かなり困りものです。

 さて、最近はVISAやSocial Security関係が非常に厳しくなってしまって、尾中先生はVISAがおりなくて一時期カナダへ避難、Social Security Numberも昔は申請から一週間程度で電話で聞かれたのが、最近では、これができなくなって、一ヶ月以上も番号がわからないと言うことになってしまっているようです。
 アメリカ人に言わせれば「すべてビンラディンのせい。」ということになるらしく、本気で言っているのか、冗談交じりで言っているのか。

ダラス情報板より(メールアドレスの登録もできます.)

04/01/05(月)22:20:27 投稿者[おが]
【No.25】 タイトル[引っ越しアドバイスお願いします]
こんにちは。はじめましてです。
今年の4月からUTSWMCのポスドクとして留学予定の者です。、夫婦二人で渡米する計画で、すこし教えて頂きたく存じ、書き込みさせて頂きます。ホームページで知った、campus housingやtemporary housingが便利そうだなという気がしてきているのですが、どなたか、実際にお住まいになったり、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。なんでもいいので、御教示いただけるとたいへんありがたいです。


1月13日 献血へ行こう Blood Drive  

 今日は久しぶりに手術のない日、病棟には術後の患者さんが多いのでそれでも大変です。レジデント達にも毎日のようにミーティングをして、連絡のと、結果の報告の徹底(いわゆる報連相ですか)を求めているのですが、果たして、管理人の英語が通じているのかどうか?
 さて、ダラスの回診の後はフォートワースの回診です。
 フォートワースの病院では、ちょうど献血をしていました。ちなみに献血のことをBlood Driveと言います。いつも大量に血液製剤を使う側ですから、時間もあるのでアメリカの献血という物を体験してみることもします。
 受付で申込用紙と、骨髄移植の登録用紙をもらいます。これを、ボランティアらしいおばあさんが、コンピューターに打ち込んで、今度は質問票をもらいます。
 これが日本の物に比べるとかなり細かくて、狂牛病対策か、「ヨーロッパに行ったことはあるか?」だとか、細かい薬まで効かれます。管理人の場合は、「B型肝炎をの患者と接触したことがあるか?B型肝炎の予防接種を受けたか?」というところが引っかかりましたが、それ以外はOKでした。
 その後は、「同姓との性行為をしたことがあるか?」AIDSに関する質問を、係員の人の前で答えるようになっています。最後に、「血液を患者に与えてもいいかどうか。」というバーコードの入ったステッカーを係員が見ないようにはって質問は終わりです。
 その後に、血圧、体温、ヘモグロビンをはかって、献血前検査は終わりです。日本だったらおじいさんの医師が、血液をボトルに垂らして、比重をはかるところですが、こちらは機械です。
 献血をする場所は、ただいすが並べてあるだけで、採血はバックを振る機械を使わずに、ただ重力で落として、看護婦さんがはかりで量りながら、採血量を決めます。このあたりは、旧式なのです。
 血液型がO型とわかると、血小板分画採血も誘われましたが、30分余計にかかると言うことで今日は全血輸血にしておきます。
 針は結構太いのですが、静脈の走行まで記して刺しているので、なかなかうまい差し方でした。
 採血が終わると、おきまりの、ジュースとおやつ、Tシャツももらって終わりです。ちなみに献血カードは白地のシンプルな物、血液型とコレステロール値を後で教えてもらえるのですが、コレステロール値というところがアメリカらしいですね。
 
今日の紙芝居(クリックすると拡大します。Click a picture to enlarge it.)
1−2 受付
3−4 申込用紙と質問票
5 こんな風景
6 人の足の上でアメリカらしい
7 丁寧な消毒
8 採血中
9 原始的な採血法
10 ジュースとおやつ
11 採血室の風景
12 献血手帳
12−13 Tシャツ


1月12日 またしても休暇キャンセル  

 そんなわけで朝4時から肝移植。その後に、胆管再建もあって結局夜9時です。今日はさすがに眠いので、続きはまた明日。


1月11日 コーパス・クリスティ Corpus Christi 

 さて、そんなわけで土曜日の分を月曜日休みということにして、今日から休暇です。今日は予定を変えて、海を見に、テキサスのリゾート?コープス・クリスティを、目指します。ドナーの手術ではたびたび来たことがありますが、旅行に出かけるのは初めてです。
 朝6時にダラスを出発して、I-35を南へ向かいます。最近は朝日が遅いので、日が昇るのは7時過ぎてからです。日曜の高速道路はすいていて、運転しやすい物です。途中サンマルコスのアウトレットに10時に到着、少しのぞいていこうとしたら、まだ閉まっていて、待っている車が何台か見られます。
 仕方がないので、そのまま先を急ぎます。サンアントニオを過ぎて、I-37に乗り換えて、さらに南を目指します。このあたりまでくると、南国のフロリダのような風景が広がっていきます。ダラスは上着が必要なくらい寒かったのですが、このあたりでは、Tシャツでも大丈夫なくらいです。
 コープス・クリスティの手前で観光案内所によって、地図をもらいます。気のいいおばさんが、いろいろな割引券を渡してくれましたが、こんなにあちらこちらには行かれないですね。
 さて、最初の目的地は空母 レキシントンです。コーパスクリスティ港にに停泊している第二次世界大戦時に建造された空母です。太平洋戦争時には、最初に東京湾に入った船でもあります。神風特攻隊の攻撃を受けたことがあり、中の展示には神風の展示などもあります。そこに展示されている、当時のように作られた新聞は、日本語が読めないこともあって、「ビルゲイツが世界一の億万長者」のような、記事が使われているようなひどい作りです。しかし、日本と戦った船なのに日本の国旗も立っているというのもおかしな話しです。
 ただ空母の展示としては、こんな狭いところでこの大きな船を動かしているのかというような、艦橋に入れたり、空母の手術室なども見学できてそれなりに楽しめます。夜はBlue Goustと呼ばれていたこともあって、青くらいとアップされた不気味な船体を見せています。
 レキシントンの向かいにはテキサス州立水族館もあります。
 レキシントンの次は、コーパスクリスティの待ちをぬけて、パドレアイランド(Padre Island)を目指します。コーパスクリスティの町、椰子の木が生えていて、南カルフォルニアのようだという話しを、病院でしたら、「きっと上野先生疲れているのでしょう。」と言って笑われてしまいました。

 パドレアイランドはコーパスクリスティから、20分ほどのメキシコ湾に面した細長い島です。国定海岸で、入場料が$10取られます。案内所は意外と立派で、案内所からも海岸に降りていくことはできます。海はメキシコ湾の海なのでたいしたことはないですが、砂は白くて、比較的的きれいな砂浜です。案内所を過ぎると、道は、海岸線をそのまま走る道となります。この海岸60マイルほど続いていて、4輪駆動車が推奨されていますが、トーラスでもお構いなしに走っていきます。
 途中で、キャンプをしている人たちをたくさん見かけましたが、目の前を車が通っていて気にならないのでしょうか。産卵期にはウミガメの産卵が見られるようですが、是非見に来たい物ですね。ここは予想以上にいいところでした。おすすめします。
 でも久しぶりに砂浜を歩いて懐かしかったですね。

 Padre Islandを出た後は、361号線を北にあがってAransasの港へ、無料の州道フェリーがありますが、ガルベストンの物と違って本当に対岸に渡るだけです。
  
 ここで、病院に電話をするとまたしても移植が立て続けです。本当は明日も休みなので泊まってゆっくりしていきたかったのですが、人手が足りないので、ダラスへと帰ります。

 本日の走行距離 951マイル(1521km)

今日の紙芝居(クリックすると拡大します。Click a picture to enlarge it.)
1 空母レキシントン 
2 神風の解説
3 甲板から 
4 艦橋 
5 狭い艦橋内部
6 艦橋から 
7−11 いい加減な日本の新聞
11−12 乗組員のベット 
13手術室 
14−15 町並み 
16−20パレドアイランドにビーチ 
21 なぜか空豆がいっぱい 
22 25マイル制限 
23 無料のフェリー


1月10日 ニューオリンズ 

 さて、今日明日と休暇なのですが、昨日の夜の肝移植が12時前に終わった後、次の移植が3時から、終わればそのまま回診なので、病院から出られたのは4時過ぎ、これでは、ニューオリンズに着くのは夜の12時になってしまいます。そんなわけで、今回もまた泣く泣くあきらめということになります。
 


1月9日 休暇の前の日  

 さて、明日はいよいよニューオリンズの4度目のトライです。ただ、週末になると移植が入ります。夜の移植が入った後、午前3時、7時と立て続けに入っています。


1月8日 外科医の労働時間 

 外科医の労働時間に関するレポートが出て、話題を呼んでいるようですが、何を今更と思いつつも、患者さんから上の先生方まで読まれているこのサイトでは、この手のことにコメントするのもはばかれるので、話題を変えましょう。

 あるメーリングリストで敗血症ショック時のVasopressinの使用はもう常識なのかと思っていたら、そうでもないようですね。ここのICUの看護婦はよく勉強していて、文献も読んでいるので、こちらも勉強していないとやられてしまいます。
 今月のレジデントはなかなか優秀そうで、O2 delivery equationの係数あたりがさっと出てくると、こちらも夜なべをして勉強しておかなければなりません。(管理人はほとんど外部メモリーのPalmに頼り切りですから。)

 さて、最近病棟では管理人は発音の特訓中です。最近はSit と Shitの発音の違いに日々努力していますが、今日はさらにワンランクあがって 「Supercalifragilisticexpiaridocious」 そうメリーポピンズのなかの、   スーパーカリフラジリスティクエクスピアリドーシャス 《子供が英語で最も長い語として使うナンセンス語; 「すばらしい」という程度の意味もある; ミュージカル映画 Mary Poppins_ (1964) 中の歌に出てくるもので, いやなことを忘れるためのおまじないのことば とされている》. これはリーダー図より引用を教わって、これが結構受けています。アメリカ人の笑いをとるのは何がおかしいのかわからないので時々困るのです。

 さて、ダラスの古くて新しいサイトを紹介しましょう。ぬいぐるみの世界というものもあるのですね。

 つん太のダラス通信
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/9772/

 ダラスに住んでいるお化けのぬいぐるみの「つん太」君のページです。2000年からのサイトなので、ダラスのページでは最古参のうちの一つです。つん太君は遠くに行っているようですが、最近日記が頻繁に更新されています。
「リンク」を更新しました。


1月7日 携帯電話 

 昨日書いた携帯電話の話ですが、契約が切れてもそのまま月払いでできるようです。かなり、新型の折りたたみ式のデジタル携帯(といっても2年前の日本の物くらい)に買い換えることに傾いていたのですが、1台$100以上もするので購入意欲が減退。
 VISA待ちの管理人ですが、驚くべきことに尾中先生のVISA申請が却下されてしまいました。30日以内に再申請が認められないと国外に出なければいけません。彼は優秀で、アテンディングになることが決まっていたのにかなりショックです。まあ、最も彼のことだからどうにかするとは思いますが。

 さて、今日は明日のスライドを作らなければいけません。患者さんのレントゲン写真を引くのに、なかなかサーバーにアクセスできません。そういえば、回診時もノートパソコンと無線LANで患者さんの検査結果を引くのに、いちいち端末まで行かなくてもよくなったのですが、無線LANがなかなかつながらないため結局、また端末まで走りに行くことになっています。

 忘れないうちに書き留めておこうと思ったのがJ−1VISAの確定申告。次のページがなかなか詳しいです。

Tax to J1 Visa holders
http://www-step.kugi.kyoto-u.ac.jp/~ieda/homepage/nasa/tax.html

 明日は腎移植で3時には行かなければなりません。それまでに終わるでしょうか。


1月6日 電話の話 

 最近Slowな日々が続いています。さて、今日は電話の話を2題。
今まではPlanet2000という、長距離・国際電話会社に入っていたのですが、ここ数日音信がありません。代理店がつぶれてしまったのかもしれませんね。そんなわけで、新しい長距離電話会社を探します。
 アメリカの場合は通常プリペイド式のところが安いのです。
サイト上でもプリペイドカードを買うことができます。これは、実際にカードが送られてくるわけではなくて、E-Mailで暗証番号が送られてくるので、非常に使い買ってはいいです。カードの選択サイトとしてはCalling Car Mall (http://callingcardmall.pushline.com/) などがあります。

管理人はここで購入したASIAという名前は怪しいカードにしています。
4.9セント/minで比較的制限が少ないです。
Toll Free Access Numbers
No Connection Charge
No Maintenance Fee
Rounding - 1 minute

安くてもメインテナンスチャージなどをとるところもありますので、購入する前にはよく条件を読みましょう。

 さて、最初に購入した携帯電話は2年契約だったので、もうすぐ契約が切れます。VISAがでて、滞在が延長されるとなると、更新しなければなりません。Cingular Wirelessは1,2年の契約しかないので、途中で解約すると$150の解約料が取られます。そういう意味では、先のわからない契約だととても損です。
 まあ、今思うと、これだけ早い携帯の進歩の中で、2年契約というのは少々長すぎました。まあ、1年契約の方がいいと思います
「電話と郵便」を更新しました。


1月5日  座布団一枚

 今日からさらに新しいレジデントを迎えて、大パーティーです。最初はレジデントが慣れるまでは大変ですが、やはりレジデントが多いと楽ですね。アカデミックプログラムのフェローがうらやましいです。
 今日はプログラムディレクターの回診の日、彼は回診中にかなりつっこむので、こちらも冷や冷やです。前もって、レジデントに彼らが質問されそうなことを仕込んでおかなければいけませんし、下手をすると「今ここでレジデントに説明しろ。」と火花が飛んできます。
 今日のレジデント君、PBCの患者さんの前で「PBCについて説明してみろ。」と聞かれて、「Packed Blood Cellです。(濃厚赤血球)」と答えて、「座布団一枚」というところでした。彼はなかなかできそうです。

 さて、全然話しは違うのですが、管理人が研修医の時の高血圧の指示で「アダラット舌下」というのがありましたが、これは現在でも行われているのでしょうか。日本でも高血圧学会の指針の改定が2000年に行われているはずなので、現在では違う処置が行われていると思います。現在ここでは、Clonidinが一般的ですが、実際のところはどうなっているのでしょうね。

 さて、今週末は再びニューオリンズを目指そうと思っています。4度目の挑戦です。

ダラス情報板より(メールアドレスの登録もできます.)

04/01/05(月)22:20:27 投稿者[おが]

【No.25】 タイトル[引っ越しアドバイスお願いします]
こんにちは。はじめましてです。
今年の4月からUTSWMCのポスドクとして留学予定の者です。、夫婦二人で渡米する計画で、すこし教えて頂きたく存じ、書き込みさせて頂きます。ホームページで知った、campus housingやtemporary housingが便利そうだなという気がしてきているのですが、どなたか、実際にお住まいになったり、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。なんでもいいので、御教示いただけるとたいへんありがたいです。


1月4日 眠れない夜は まだまだ 

 予想通り、今日は、肝移植一件と腎移植4件。こういう忙しいときに限って、データーが飛ぶというのは常のことです。

 いつも手術記録を Tungsten T3のHandBaseに入れているのですが、昨日、母艦とシンクロナイズするときに母艦のデーターで上書きをしてしまいました。データベースをあけると「12月7日以降のデーターがない。」目の目がくらくらしそうです。


1月3日 眠れない夜は つづく 

 昨日は、結局呼吸不全の患者さんと一緒に一晩中ICUです。今日は夜に肝移植があるので午前中の回診の後、飲茶にリチャード村へ。昔の香港ロイヤルが改装されて新装オープンとなっていました。今日は行き損ねたのですがおいしいのでしょうか?
 今日の肝移植もつつがなく終わって午前2時。どうもPotential Donorの方がたくさんいらっしゃるようで、明日が不安な管理人でした。


1月2日 眠れない夜に 

 今日は当直です。外科の当直を悩ます夜のお仕事に、患者さんが眠ってくれないということがあります。移植外科の場合は、患者さんがステロイドを投与されている上に、呼吸不全、腎不全の患者さんも多いため、鎮静剤には頭を悩ませます。
 ここでのスタンダードはRestoril(Temazepam), Ambien(Zolpidem)などの短期作動型の物を使いますが、それでも聞かない場合も多く。Valium(Diazepam)とHalodol(Haroperidol)またはZyprexa(Olanzapine),Chloral hydrateなどを使用する場合も多いです。患者さんも眠れなくて大変でしょうが、当直も眠れないのですね。

 さて、当サイトですが、管理人が個人的に趣味でやっております。そのため、このサイトは管理人の趣味を反映している物であって中立を守る物ではありません。また、管理人の所属する病院、学校をのぞけば、特定の政治、宗教、営利団体とは一切関係ありません。また、いらない誤解を防ぐために、政治、宗教に関する話題に関しては極力さけるようにしています。掲載する内容に関しては、読者の投稿をのぞけば、管理人の実際に行った場所、または確認した事柄のみ掲載しておりますが、掲載内容に関しましては、全く責任を持ちませんので、その点ご了解のほどお願い致します。
「ダラス近郊ガイド」を更新しました。


1月1日 パリからあけましておめでとうございます 

 あけましておめでとうございます。いつも読んで頂いてありがとうございます。さて、今日は一応正月休みです。初日の出を拝もうと思ったのですが、あいにくの小雨模様。
 朝病院に顔を出して、新しく今日から赴任したフェローの先生を、病棟と研修医に紹介した後、お雑煮です。日本にいれば、初詣というところですが、初詣先もないので、先日のドイツに引き続いて、フランスに出かけてみることにしました。
 ダラスの北西にParisという町があります。映画「Paris, Texas」で有名な町ですが、映画と町とは全然関係ありません。I-30から一般道に降りて、パリを目指します。途中Cooper Lake 州立公園に寄ります。この州立公園は対岸に2つの公園に分かれていますが、湖岸のバーベキューやつりをするのにはいいところでしょう。
 さて、目的のパリは、ダラスから1時間半ほどです。「テキサスで一番の小さな町。」という売りですが、廃墟の多い寂れた町になってしまっています。
Paris, Texas is home to the "Second Largest Eiffel Tower in the Second Largest Paris" located at the corner of Jefferson Road and South Collegiate Drive, adjacent to Love Civic Center.
 ここに、あげられている、エッフェル塔を見てくるのを忘れてしまいました。残念。
 さて、帰りBonham 州立公園に寄ります。こちらも、小さな湖の州立公園で、バーベキューには気持ちがいいかもしれませんね。
「ダラス近郊ガイド」を更新しました。
208323


Copyright (C) 2002-2004 ダラス通信 All rights reserved.
文中の人物・場所は仮名、また内容は事実と異なります
プライバシー保護のため許可無く転載、引用、リンクを行わないでください