![]() |
![]() ![]() ![]() |
このページでは管理人が行ったことのある、または利用しているお店について御紹介したいと思います。ダラスとマイアミの比較も交えながら紹介します。ただお店に関しては管理人の生活水準に合わせて書いてありますので、その他情報をお持ちの方はどうぞお知らせください。各項目はダラス編とマイアミ編から成り立っています。
なお、ダラスの情報は2004年9月現在ですのであしからず。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
比較的東洋人の多いダラスでは日本食材が手に入れやすいのに比べると、マイアミではなかなか困難です。そんな、ダラスとマイアミのお店を紹介したいと思います。
ダラス編
![]() |
Surpass Oriental Mart![]() ![]() Plano市にある中華食材店です。これといった特徴は無いですが日本語新聞にも広告が出ているので、まず最初に行ってみました。(5/27) 2743 W. 15th St. Plano Tel 972-612-8228 |
![]() |
Asia World Oriental Market![]() ![]() Richard市にある中華・日本食材店です。ダラス市内では一番大きなスーパーでしょう。(5/27) 400 N. Greenville #1, Richardson Tel 972-235-3888 |
![]() |
Nanami![]() ![]() ダラスにある正真正銘の日本食材店です。ビデオや雑誌も置いてありますl。ただ値段も日本価格で高いのでうちはほとんど言っていません。やっぱり日本のお店でないと信用できない方はこちらがいいと思います。独立記念日は、中国系や韓国系のお店が開いているのに日系のお店は休みでした。 17721 Dallas Parkway Suite 104, Dallas Tel 972-818-1488 |
![]() |
KO Market![]() ![]() ![]() Irving にある新しく出来た韓国系のスーパーですが品揃え、人ごみといいダラスでは一番よいのではないでしょうか。豚肉や怪しい魚も手に入ります。 2240 Royal Ln Suite 306, Dallas Tel 214-256-9000 |
Kuby's![]() ![]() ![]() ドイツ系のスーパーです。ソーセージとステーキがおすすめです。また、すき焼き用の薄切り肉も作ってくれます。隣にレストランも併設されていてお店で販売しているソーセージがその場で食べられます。ここには、生ビールもあって、ソーセージと合わせてのビールがたまらないそうです。レストランの項も参照してください。 ![]() ![]() ![]() |
ミノヤ![]() ![]() ![]() Planoにできた、日本の100円ショップのアンテナショップです。品揃えはすべて日本のものでできているので、日本にいるような錯覚を覚えます。お菓子のような食料品もかなりやすく手に入ります。 ![]() ![]() |
マイアミ編
![]() ![]() ![]() |
|
マイアミビーチの北の方の純日本食材店です。場所は非常にわかりにくいですが、JFK Causewayのテレビ局の向かいのビルの一階に入っています。店内には小さなお寿司やとビデオレンタルもあります。同じビルには旅行代理店のHISも入っています。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
ケンドールの近くの日本食材店で、ビデオも扱っています。ドラール、ケンドールからは近いのですが、開店時間に必ずしも開いていないのが困ったものです。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
フォートローダーデールの日本食材店で、ジャパンマーケット同様小さなお寿司屋さんもついています。値段に対して味はまあまあです。掲示板もあります。マイアミより北部に住んでいる方はこちらが便利かもしれません。こちらは日曜定休日です。 場所は、1号線が東行きから北に向かう交差点のところの、Gateway Shopping Centerの中にあります。 ![]() ![]() |
![]() |
|
コーラルゲーブルズ内にあるお寿司屋さんで、日本食材も扱っているようです。管理人が行ったときは開店休業中だったため、詳細は不明です。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
コーラルゲーブル近くの中国系食材店で、日本食もおいています。ただ店内は雑然としていてそれほど広くありません。鮮度も今一つかもしれません。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
コーラルゲーブル近くの中国系食材店で、日本食もおいています。店はラッキーよりは小さいですが、もうちょっときれいですね。店内に、バーベキュの焼き豚と、焼き鳥もあります。。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
コーラルゲーブル近くの新鮮食材のお店です。ホールフードの小型版というお店です。シーフードも手に入りますが、お値段は少々高めでしょうか。マイアミではホールフードは市の北側に行かなければなりません。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
マイアミの北方ソーグラスのモールの近くにある韓国系食材です。小綺麗なお店で、日本食材もおいてあります。薄切り肉、大根、納豆も手に入ります。プランテーションはモールもたくさんあるので、その買い物のついでに寄ると良いのではないでしょうか。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
Coming Soon ![]() ![]() |
アメリカは物価が安いです。その安い物価の中でもアウトレット商品は日本の感覚からしたら信じられないくらい安いのです。そんなアウトレットを紹介します。
ダラス編
![]() |
Allen Premium Outlet![]() ![]() ![]() ダラスからはUS75を北に向かって車で30分くらいの所にあります。Brooks Brothers、Polo Ralph Laurenの両方が入っています。出来たばっかりなのですが、ダラスから近いこともあって結構混んでいます。(8/10) |
![]() |
Grapevine Mills![]() ![]() ![]() ダラス・フォートワース空港の北側にあるモール形式のアウトレットです。外を歩かなくて住むので雨の日でも便利で、品揃えも豊富です。映画館もたくさんあって、ダラスに観光に来たついででも立ち寄って見るといいかもしれません。(5/27) |
![]() |
Prime Outlets at Hillsboro![]() ![]() ダラスからはI-35を南に向かって車で約2時間弱のところにあります。主なものにPolo Ralph Laurenなどが入っています。ダラス近郊の中では一番大きなOutletになると思います。ちなみに日本の御殿場にあるOutletと同じ系列です。 |
![]() |
Tanger Outles at Terrell![]() ダラスからはI-20を東に向かって車で約1時間弱のところにあります。ここはダラスからは近いのですが余りお店が入っていません。近いのですがわざわざ行く価値はないと思います。 |
![]() |
Prime Outlets at Gainesville![]() ダラスからはI-35を北に向かって車で約2時間弱のところにあります。代表的なお店にはBrooks Brothersなどが入っています。私が行ったときはスーパーボールの日だったのか異様に閑散としていました。アメリカのアウトレットには珍しく歩いて回るようなこじんまりとしたつくりになっています。 |
マイアミ編
![]() |
|
|
アメリカで最大(ということは世界で最大?)と言われているアウトレットモールです。アウトレットだけではなくてターゲットや映画館なども入っています。マイアミからは車で40分ほど、I-75とI-595の交差点の北方にあります。ともかく大きくて歩くのにもつかれます。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
|
こちらは近所にある、比較的新しいアウトレット系モールです。マイアミ空港のすぐ西側にあって、便利がいいです。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
|
coming soon ![]() ![]() ![]() |
医学書の本屋はマイアミではUniversity of Miamiで簡単に手に入ります。
ダラス編
![]() |
Major Science Books![]() 医学書が手に入る本屋はParkland Hospitalの近くに一軒あります。ただ終わる時間が5時半と早いので事実上いかれません。なので、現在ではAmazon.comで取り寄せたほうが便利でしょう。 |
マイアミにはフライがないのがつらいです。といっていましたが、マイアミにもコンピューターショップを見つけました。
ダラス編
![]() |
Fry's Electronics![]() ![]() ![]() カルフォルニアを発祥とする巨大なコンピューターショップです。Wal-Martの中に、秋葉原が入っているよなもので、Best BuyやOffice Maxは目ではありません。オスロスコープまで並んで売っているには驚きました。お店全体は牧場の倉庫のようなつくりになっています。Dallas Morning Newsの金曜版に大きな広告が入っています。 |
マイアミ編
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
通販で有名なタイガーダイレクトの直販店です。いわゆるジャンク品を多く扱っているので、秋葉原系としては非常にうれしいお店です。やはり、マザーボードが並んでいるお店が近くにほしいものです。 ![]() ![]() ![]() |
その町の生活を最も表すのがスーパーマーケット、同じアメリカといってもダラスとマイアミでは相当様子が違います。そんな代表的なスーパーマーケットをご紹介します。
ダラス編
アルバータソン (Albertsons) ![]() ![]() ![]() |
|
ダラス中至る所にあるスーパーです。誰でも、ここの割引カードを車の鍵につけています。全国チェーンですがマイアミでは、北部のプランテーションまで行かなければありません。 ![]() |
ホールフーズマーケット (Whole Foods Market) ![]() ![]() ![]() |
|
オーガニック志向のスーパーでダラス市内には何軒かあります。普通のスーパーに売っていない品やお総菜が充実しています。店内で購入した食料品をその場で食べることもできます。 全国チェーンですが、マイアミではやはり北部のプランテーションまで行かなければありません。 ![]() |
マイアミ編
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
ホールフーズマーケット風の自然志向のスーパーです。普通のスーパーに売っていない品やお総菜が充実しています。店内で購入した食料品をその場で食べることもできます。 場所は826号線からケンドールの終点で1号線に入って、南下してすぐのところにあります。また、サウスビーチの方にもあるようです。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
|
マイアミ中至る所にある、マイアミのアルバータソンのようなお店です。しかしあえて特徴のないお店で、アルバータソンには負けるかもしれません。 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
こちらもマイアミ中至る所にあります。アルバータソンと同じように、ディスカウントカードがあります。こちらも特に特徴のないお店です。 ![]() |
読者の声
昨年数ヶ月研修でマイアミに滞在していました。ケンデルにすんでいてアパートの近くにWild OatsというWhole
Foodsと同じ様なマーケットがありよくそこで買い物をしました。日本食のマーケットはマイアミビーチにあるマーケットに何度か足を運びました。南カリフォルニアの滞在が長い私にはちょっと物足りなく感じましたが、店の店員さんが教えてくれた日本食のレストランはどの店もおいしかったです。残念ながらレストランの名前は忘れてしまいました。コーヒーはスターバックスではなくキューバ風カフェにいっていました。Cafe
Cubanoというエスプレッソみたいなコーヒーが75セント位だったと思います。
マイアミのマーケット 投稿者:MSW 投稿日:2004/10/07(Thu) 09:41 No.1398
更新記録
●2002年5月1日:新規掲載
●2004年10月2日:マイアミを追加しました
![]() |
![]() ![]() ![]() |